ソーラーシェアリング
ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)とは、農地に太陽光発電設備を設置し、農業を行いながら同時に発電をすることです。これは、安定した売電収入を得ることで営農が継続できるようサポートするしくみ。大辰は、ソーラーシェアリングによる未来型の農業を提案します。
日本の農業は今、少子高齢化にともない後継者不足に陥っています。遊休農地が増え、その解消は全国的な課題に。そこで近年注目されているのが、ソーラーシェアリングです。農地は原則として農業以外の用途に転用することが認められていませんが、太陽光発電設備の支柱を立てる農地については、農林水産省によって一時転用が許可されています。
太陽光で発電した電力は、固定買取制度により一定期間同じ価格で買い取ってもらえるため、農作物が不作の年にも安定した副収入を得ることができ、農業経営の支えになります。大辰は、ソーラーシェアリングの普及によって営農の継続を守り、後継者不足や遊休農地の解消という社会課題の解決に貢献します。
大辰では、農地の広さや農作物の種類、うねの方向など、さまざまな設置条件・事業スタイルに対応するソーラーシェアリング用の架台を開発しています。また、この架台を用いて全国各地に自社の大型太陽光発電所(DSパーク)を建設し、ソーラーシェアリングの実証実験を行なっています。架台メーカーとしての目線と、発電事業のオーナーとしての運用ノウハウが、農作物に適した環境を作り出す設計技術に生かされています。農作物の育成を妨げないように太陽光パネルの位置やサイズを柔軟に調整できることはもちろん、過剰な雨風や太陽光を適度に遮るため、農作物へのプラスの影響を実感されるお客様もいらっしゃいます。中には、ソーラーシェアリングで収穫した農作物をブランド化している農家の方もいるほど。ソーラーシェアリングが農業に新たな価値をもたらします。
DSパークでは、さまざまなメーカーのソーラーパネルを実験的に搭載し、実際の環境下での耐久性や発電量、省エネルギー性、収益性などのデータを蓄積して分析しています。得られた運用ノウハウは、設計だけでなくO&M(運用・保守)にも活用。適切な運営方法や農作物への影響などを研究し、お客様にとって最適な、発電効率の良いシステム運営を強力にサポートいたします。また、定期的なメンテナンスやトラブルにも迅速に対応できます。
ソーラーシェアリングへの想い
高齢になり、農業だけでは生計を立てることが難しくなった農家の方々が、ソーラーシェアリングを始めたことによって再び農業への活力を取り戻し、笑顔に変わるところを何度も見てきました。農業にもIoTの技術が投入され、新たな開発もどんどん進んでいます。私たちは、農家の方々に喜んでいただくために、また日本の農業を守るために、可能性を切り拓く未来型農業を提案し続けます。